Environment環境に関する取り組み
環境事業
摩擦乾燥機
化石燃料を使わずに、摩擦熱を利用して乾燥・粉体化が可能な環境に優しい自社開発の乾燥機です。
脱炭素社会に貢献する、特許取得済みの機械です。
塗料・下水汚泥や紙おむつ、食品等の減量化やリサイクルに活用されています。


バイオプラスチック事業
コーヒー、茶殻、木材破片等の植物由来原料(50%)とプラスチック(50%)を混合したバイオプラスチック製品を製造し、 脱プラスチック社会に貢献しています。
廃棄物からトレーやヘルメット、パレットなどの商品を作ることが出来ます。他社との共同事業となります。
破砕機事業
木材破砕用刃物を各種取り揃えております。
国内外のメーカーの刃物において耐摩耗性向上とコストダウンを提案していきます。
製紙材料やバイオマス燃料、有機肥料、家畜の敷料に利用されています。


火葬場の棺無人搬送システム
火葬場におけるAGVを利用した棺の無人搬送システムを ご提案しています。
サイロ清掃ロボットの開発
飼料の貯まったサイロの清掃は死者を伴う危険かつ大変な作業です。
そこでサイロの清掃を行うロボットを開発し、安全にそして安価に飼料を取り出し、再利用を可能にしています。
他社との共同事業となります。

環境教育
あいち環境塾への参加
愛知県の開催する環境大臣賞も受賞した勉強会へ参加しております。


AKJへの所属
現在2名がNPO法人AKJ環境総合研究所に所属し、活動を行っております。
勉強会の開催
大学の先生を招いて勉強会を開催しました。

その他
あいち環境賞
当社開発の摩擦乾燥機DRY-Eを使用した一般社団法人「NIPPON紙おむつリサイクル推進協会」の紙おむつリサイクル、再燃料化事業が「2020年あいち環境賞」で優秀賞を受賞しました。


太陽光発電
物流倉庫の天井を利用して太陽光発電を行っています。